top of page
マヤ暦 開始せっと A

内容:6種

 

1. マヤ暦チャート「完全版」
2. 同「早見表」(新年度版)
3. 同「廻る深奥暦」(新年度版)
4. 同「月別表」(新年度版)
5. 教化書「マヤの教えを知るために必要なこと」
6. 教化書「マヤ・カレンダーを使うために必要なこと step1」

img-chart-304-391.png

 1.​マヤン・カレンダー・チャート「完全版」

​(マヤ暦チャート完全版)

 

 

メキシコ製の ▶️  マヤン・カレンダー・チャート」オリジナル版(ポスター・サイズ)の使用方法を日本語で解説した冊子、伝統暦

マヤン・カレンダー・チャート「完全版」

A4、21ページ、シリアルナンバー付

 

 

2025-s.jpg

2.「早見表」(新年度版)

 

上記、​伝統暦「マヤン・カレンダー・チャート」の4つの表から導き出した一日一日の持つ意味を、一目で分かるように一枚の表にまとめたものです。

A3サイズ 1枚 カラー

hyousi-2025-cutout-s.png

3.4.「廻る深奥暦&月別表」(新年度版)


伝統のマヤ・カレンダーの奥義!が、全体を通してそれと分かるように、一枚に表裏へプリントしたものです。

A4、10ページ、表裏プリント

bkl1-kyokyo-down_edited.jpg

5.教化書「マヤの教えを知るために必要なこと」


マヤ先住民の伝統の教えは実に奥深く、人生を通して学び、実践してゆく類のものですが、本誌はその入口にあたる書となります。

 

マヤの教えの基礎となる部分をご紹介していますから、マヤ暦を知る上でも参考になろうかと考えます。

bkl2-kyocal-down.jpg

6.教化書「マヤ・カレンダーを使うために必要なことstep1」

「早見表」(新年度版)について

毎年春分から始まる伝統的な暦、先住民のマヤ・カレンダーの早見表です。

この早見表は、マヤの ▶️ 伝統暦「マヤン・カレンダー・チャート」の4つの表から導き出した一日一日の持つ意味を、一目で分かるように一枚の表にまとめたものです。


春分の日の3月21日から3月20日までの一年間のもので、毎年新たに制作します。

また、翌年以降も ▶️ マヤ暦ユーザーとしてご購入いただけます。

「廻る深奥暦 & 月別表」(新年度版)について

毎年春分から始まるマヤ・カレンダーの奥義を一枚の表裏にプリント

​​

※ 来年度版を単独で希望される方は、▶️ マヤ暦 ユーザー対象ページで、マヤ暦チャート「完全版」のシリアルナンバーをお知らせください。

bottom of page